パナソニック ドラム式洗濯機 NA-VS1000 修理・・・
ここ1年前から脱水時にゴトゴト音がしてて
衣類を多く入れてるかなーと思っていましたが
ガンガンいい出してきたのでネットで検索して
それっぽいとこの部品を変えていきたいと思います
※アフィリエイト広告を利用しています※
ドラム式の洗濯機は構造上どうしても上下左右に揺られる為
スプリング、ダンパーが付いていてダメージを受けやすいと思います
該当機種は上にスプリングで吊って下側3本のダンパーで制振してる感じです
購入部品と購入先は
パナソニック ドラム式洗濯機 ダンパ 左側用 AXW2331-8RU0 (axw2331-8ru0)
パナソニック ドラム式洗濯機 ダンパ 用右後用 AXW2331-9SG0 (axw2331-9sg0)
パナソニック ドラム式洗濯機 ダンパ 用右前用 AXW2331-9SH0 (axw2331-9sh0)
パナソニック ドラム式洗濯機 ダンパ 用右後用 AXW2331-9SG0 (axw2331-9sg0)
パナソニック ドラム式洗濯機 ダンパ 用右前用 AXW2331-9SH0 (axw2331-9sh0)
メールで問い合わせして丁寧に返信いただきました
在庫の有無も教えて頂いたので助かりました
狭い中手を突っ込んで作業していたので写真があまりないですが
3本の内黄色のダンパー(右奥)が完全にガバガバでした
ネットの情報では水色の樹脂(左)が削れているのがよく見かけましたが
少し削れた痕跡はありますがダンパーとして機能してそうでした
使用工具は
プラスドライバー #1、2
ボックス ロング8mm
ボックス 16mm(バイク用のプラグレンチでも可)
スピンナハンドル
ラチェットハンドル ショート(狭いので)
ドラム側が少し硬いのでスピンナハンドルを使って緩めた後
ラチェットで
ベース側は4点探り探りでなんとなくわかると思います×3
ダンパー側だけなんで下側のエプロンとドラム正面のパネルのネジを緩めるだけで
アクセスできます
一旦開けて確認んしていたので作業時間として1時間弱ぐらいです
交換後は脱水もスムースに行いガタガタも言わず
変えて良かったと思います
完全に悪くなる前に交換するのが吉だと思いました
この記事へのコメント